12月17日の給食
- 公開日
- 2018/12/18
- 更新日
- 2018/12/18
今日の給食
*ほうとう
*牛乳
*五平餅
*磯香和え
今日も寒い一日ですね。こんな日は温かいものが食べたいですね!!
兵庫県の香住漁港で過去20年最大の2kg越えのカニが
水揚げされたそうですね?こんなカニをカニすき等の鍋で・・・
美味しいでしょうね〜〜(^^♪
ちなみに13万円で落札されたそうですよ!!
どなたの口に入るのでしょうか???
さて、今日は月一回の郷土料理の給食です!!
山梨県の郷土料理ですよ。
「ほうとう」は、小麦粉を練り、ザックリと幅広に切った麺を
野菜たっぷりの味噌仕立ての汁でよく煮込んだ料理です。
寒い季節に煮込んで作る
温かいほうとうは、嬉しいメニューですね!!
また、「五平餅」は、信州南部地方の郷土料理の一つですが、
長野県のほかにも岐阜県や福島県でもよく似た
ものがあります。
いずれも山間部の寒い地方で、
うるち米ともち米を混ぜたご飯をすりこ木などで
潰して、竹などの棒に付けて炭火などで焼いたものを
ごまやくるみなどの味噌をまぜたタレを塗って
香ばしく焼き上げたものです。
ご飯を美味しく温めて食べるために考え出された料理ですね?
給食では、炭火が使えないので、
うるち米ともち米を混ぜて炊飯したものを
すりこ木で潰し、丸めてオーブンに入れて焼きました。
これに、胡麻の入った味噌ダレを塗り、香ばしく
仕上げてみました。(写真右)
素朴な郷土料理ですが、丁寧な手作りの人の優しさと
温かさを感じませんか?(^ ー)