学校日記

10月17日の給食

公開日
2018/10/17
更新日
2018/10/17

今日の給食

*麦ごはん
*牛乳
*サンマの塩焼き
*ひじきと竹輪の煮物
*さつま汁

本日は、食育の日給食です。
「まごわやさしい」の食品を使用した献立です。
どこに何が使っているか、探しながら食べてみてくださいね。

本日は秋の味覚「さんま」です。
シンプルに塩焼きにしています。
さんまの内蔵のことを「わた」とも言いますが
焼き上げると苦味があり、それだけでも敬遠されてしまうので
ワタを抜いて納品をお願いしました。

ワタの苦味も秋の味覚と大人になると判ると思いますが?!
晩酌のできる年齢になったら・・・是非お楽しみくださいね。

ついでに、最近家庭でもさんまなどの脂の多い魚を
焼かなくなりました・・・煙が多いので、敬遠されますよね。
本日は、上中のみんなに「さんまの上手な食べ方」を
伝授しようと、各クラスへ
<「さんまの食べ方」給食アラカルト号外>を入れました!!
よろしかったら参考にしてくださいね!!
今年は豊漁とかで、お安く手に入り嬉しいですね!

余談ですが・・・
外食先で、魚を綺麗に食べられると、良い印象を持たれますよ〜
今のうちに練習しておけば、きっと将来役に立つかも?!
嫌いな食品でも外出先で出される機会があるかもしれません!
ピンチ!!を上手に乗り切り、しかも相手に失礼でない
食べ方を知っていて欲しいと思います。

今日のさんまは、給食室の調理師さんが心を込めて焼き上げています。
先ずは、一口食べてみてください!!

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS