学校日記

10月15日の給食

公開日
2015/10/15
更新日
2015/10/15

今日の給食

*深川飯
*牛乳
*ぎせい豆腐
*小松菜ときのこのおろし和え
*じゃがいものみそ汁

1995年に日本特用林産振興会によって、10月の真ん中である15日が「きのこの日」とされました。
椎茸など、今が旬のきのこをおいしい内にたくさん食べてもらうことが目的です。
今日はきのこの日にちなみ、小松菜ときのこのおろし和えを作りました!

深川飯は元々、あさりをねぎなどで煮てごはんにかけたものでした。
気の短い江戸っ子の漁師が、簡単に食べられるようにと考えたものだそうです。

ぎせい豆腐とは、豆腐をくずし、具や卵と混ぜ、元のような四角い形の豆腐に似せて作ることから、“擬製豆腐”という名がついたそうです。

深川飯はあさりが苦手な生徒が多いのか、あまり積極的におかわりをしていませんでしたが、しっかり食べてくれていました。
ぎせい豆腐が人気で、よく食べていました(^^)

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS