学校の日常が戻りました
- 公開日
- 2022/08/26
- 更新日
- 2022/08/26
できごと
今日から正規の学校生活です。学校に生徒の元気な声がこだましています。各教科から課せられた夏休みの宿題の提出も進んでいます。
廊下を歩いていると、2年生の廊下の掲示板にふと目にとまりました。生徒が考えた移動教室のスローガンです。本校の教育目標の一つでもあるSDGsをもじって、S(主体的)D(団結)G(学習)s(スマイル)です。生徒の発想力の豊かさに驚かされると同時にこの移動教室に期待する生徒の熱い思いが伝わってきます。
移動教室は、9月7日(水)から2泊3日の日程で、1日目が東日本大震災・原子力災害伝承館見学、2日目が南相馬において福島沿岸部被災地フイールドワーク、3日目がアクアマリンふくしまにおいて海洋学習プログラムを軸にして実施されます。
この移動教室を通じて、自身の『問い』を見い出し、探究的な学習姿勢獲得の糸口を『発見』するきっかけにしてほしいと思います。