学校日記

9月26日

公開日
2025/09/26
更新日
2025/09/26

本日の給食

 今日の給食の魚は「鯖」です。「鯖」「さんま」「いわし」など背中が青い魚を「青魚」といいます。青魚には、「DHA」「EPA」とよばれる体に良い脂肪酸が含まれていて、これは血液の循環を良くする働きがあります。「鯖」には内臓に含まれる酵素の働きで、「鯖の生き腐れ」と呼ばれるくらい鮮度の低下が早い魚です。「さばを読む」という言葉は、鯖の鮮度の低下が早いので市場での取引を急ぐあまり、正確な数を数えず、実際よりも多いように売ったことからできた言葉になります。

 今日で、2年生の職場体験は終了になります。給食室にも生徒が職場体験に来てくれましたが、最終日の給食室は気温が上がり三日間の中で一番、室内が暑くなりました。そんな中、様々なメニューの調理補助や検食の準備など作業を頑張ってくれたので、遅れることなく時間通りに給食が提供できました。 職場体験にきてくれた2人の生徒さん、ありがとうございました。またいつでも給食室に声をかけてくださいね。


 今日の給食は

 「ごはん・ひじきとじゃこのふりかけ・牛乳・鯖の香味焼き・小松菜とキャベツのお浸し・根菜とえのきのみそ汁・梨(福島県産)」です。