学校日記

1月30日(月) 今日の給食

公開日
2023/01/30
更新日
2023/01/30

できごと

【世界の料理:ポルトガル料理】
アローシュ・デ・フランゴ(鶏肉の炊き込みご飯)、パスティス・デ・バカリャウ(干しだらのコロッケ)、チーズサラダ、ソパ・デ・ペドラ(石のスープ)、ボーロ・デ・メル(ハチミツケーキ)、牛乳
※石のスープ…ポルトガル語で「ソパ」は「スープ」、「ペドラ」は「石」です。ポルトガルの古い民話に登場するスープです。1人の旅人が村人に食べる物を乞いますが、誰も相手にしません。旅人は鍋だけを借り湯をわかし、石を入れました。旅人は、味見をして、「ああ、美味しい。でも、塩があればもっと美味しくなるのに」と言いました。村人の1人が興味をもち、塩を持って来ました。旅人は鍋に塩を入れ、「ああ、美味しい。でも、玉ねぎがあればもっと美味しくなるのに」と言いました。すると、また別な村人が玉ねぎを持って来ました。その後は次々と、ジャガイモやら肉やらが持ち寄られ、美味しいスープがたっぷり出来上がり、旅人は村人にスープをふるまい、皆がお腹いっぱい、笑顔になった、というお話です。