4月18日(火)の給食
- 公開日
- 2017/04/19
- 更新日
- 2017/04/19
給食
*献立*
・鯛めし
・じゃこ天
・野菜のごま和え
・いもたき
・タロッコ(ブラッドオレンジ)
・牛乳
今日の給食は、愛媛県の郷土料理です。
【鯛めし】
言わずと知れた、愛媛県の代表的な郷土料理です。一般的には、焼いた鯛を丸ごと一匹 炊き込むものが知られていますが、宇和島市では、タレに漬けた鯛の刺身をご飯の上に乗せたものを指すそうです。こちらは「宇和島鯛めし」とも呼ばれます。
【じゃこ天】
南予地域の沿岸部の特産品です。愛媛県近海でよく獲れる「はらんぼ」と呼ばれる小魚のすり身を使って作る、さつま揚げのような料理です。
【いもたき】
秋にお月見をかねて河川敷などで行われる行事に欠かせない、伝統的な料理です。土地の神様に収穫した芋をお供えして、その年の豊作を願う風習が由来といわれています。
【タロッコ】
イタリアが原産のブラッドオレンジの一種で、宇和島市で生産されています。ブラッドオレンジは血のように赤い果肉が特徴で、これが名前の由来にもなっています。この赤色は、目の疲れを癒やす効果などがあるとされている「アントシアニン」によるもので、美味しいだけでなく体にも優しい果物です。