学校日記

3月14日(月)の給食

公開日
2016/03/14
更新日
2016/03/14

給食

*献立*
・ビーフストロガノフ
・プーティン(欧米風フライドポテト)
・ウハ—(ロシア風魚介スープ)
・牛乳

 今日は、世界の料理から、ロシアの郷土料理です。

【ビーフストロガノフ】
 ロシアの代表的な家庭料理です。16世紀ごろに存在したロシアの貴族 ストロガノフ家で作られていた、牛肉の煮込み料理が発祥だとされる説など、様々な説があります。
【プーティン】
 元々はカナダ料理ですが、ロシアでも親しまれているようです。フライドポテトに、肉汁を煮詰めたソースと粒状のチーズをかけて食べます。給食では、デミグラスソースと粉チーズで、本場の味の雰囲気をだしました。
【ウハ—】
 ロシアで「魚の入ったスープ」といったらこの「ウハー」です。魚でとったスープに玉ねぎを入れて煮るだけの手軽な料理で、獲れたての魚をいかにおいしく食べるか?という漁師さんたちのアイデアから生まれたそうです。

カテゴリ

カレンダー

予定

予定はありません

タグ

RSS