学校日記

12月3日(木)の給食

公開日
2015/12/04
更新日
2015/12/04

給食

*献立*
・まぜぶかし
・焼き豆腐の煮しめ
・ひっつみ
・りんご

 今日の給食は、岩手県の郷土料理です。

【まぜぶかし】
 もち米に栗やくるみ、ごまなどを入れて蒸した おこわ です。秋にとれる栗やくるみなどの木の実と、その年に収穫されたお米を使って作ります。お祭りやお祝い事のときに作り、秋の味覚を楽しみます。
【焼き豆腐の煮しめ】
 手作りの焼き豆腐を使った、端午の節句やお正月などの行事には欠かせない料理です。地域の集まりなどで人が大勢集まるときにも作るそうです。
【ひっつみ】
 岩手県を代表する郷土料理で、昔からある伝統的な家庭料理、いわゆる「おふくろの味」です。「ひっつみ」という名前は、岩手県の方言で「手で引きちぎる」ことを「ひっつむ」ということから名付けられました。
【りんご】
全国で青森、長野に次いで岩手県が第3位の生産量を誇っています。