合唱コンクール、全力を出し切れましたか? 2学年だより
- 公開日
- 2015/03/13
- 更新日
- 2015/03/13
お知らせ
今日、君たちの瑞江中学校での2度目の合唱コンクールが行われました。これまでの、朝練や放課後練、学活や総合などの時間を使い、一生懸命に練習した成果が出せたでしょうか。
さて、今日の合唱を振り返ってみると、1年生の合唱を見た時には、懐かしさで「自分たちも手探りで練習したな」と思いだし、3年生の合唱を見た時には、その力強さにきっと自分たちの目標を見出したことでしょう。そしてその中で、これまでの1年間の自分たちの成長を感じることができた人もいると思います。3年生のような合唱にするためには、これから一体何が必要なのか、2年生の自分たちに足りないものは何だったのか。これからの1年間でその答えが分かると良いですね。
結果は以下の通りとなりました。どのクラスも素晴らしい合唱だったと思います。さあ、来年は金賞!そして、審査員特別賞ですね!!
A組 銅賞
B組 銀賞
C組 銀賞
D組 銀賞
○●三年生を送る会も行われました●○
これまでお世話になった先輩方とも、いよいよお別れの時が近づいてきたと感じる一日になりましたね。今日の三年生を送る会、みなさんはどのような気持ち・態度で参加できたでしょうか。
一年後、君たちも三年生を送る会を後輩に開いてもらうことになります。それまでにたくさんの行事があり、後輩の面倒を見ていくことでしょう。部活動に参加する人はなおさらです。そんな後輩が一生懸命企画して、自分たち先輩のことを送り出してくれたらとても嬉しいはずです。
これからは、うるさい先輩だと思われても、面倒な先輩だと思われても、学校や部活、さらには社会のルール、モラル、マナーを後輩に教えていく最上級生は君たちです。「ダメなものはダメ」「『これくらい良いじゃん、自分くらい良いじゃん、別にいいじゃん』という考えは、自分に対する甘え」など、教えることはたくさんあるけれど、後になれば必ず後輩から感謝されるはずです。その後輩もいつかは先輩となって、後輩を育てる時がくるのですから。
君たちの学年が、瑞江中学校に何を残していくのか、それは君たち一人一人の気持ち次第です。来年の三年生を送る会の主役は君たちです。一生懸命に後輩を育てたならば、一生懸命素敵な会で送り出してもらえることでしょう。そんな三年生を送る会になることを願っています。
『卒業式にむけて』
来週の金曜日は卒業式です。それまでに、全校での練習や予行練習なども予定されています。これまでお世話になった先輩を送り出す時は、「瑞江中学校は任せてください」という気持ちと「これまで本当にありがとうございました」という気持ちを持っていてほしいと思います。
◆来週の予定◆
16日(月)通常時程
17日(火)通常時程 4,卒業式練習(全校)
18日(水)50分×4時間 3.4,卒業式予行練習
5校時カット
19日(木)50分×4時間 5,6,卒業式準備
20日(金)卒業式 給食なし