12月5日(金)
- 公開日
- 2014/12/05
- 更新日
- 2014/12/05
今日の給食
<スペイン風炊き込みご飯・トルティージャ・サルモレホ・ポルボロン・牛乳>
今日は『スペインの料理』です。普段あまりなじみのないスペインの料理を味わいました。
スペイン風炊き込みご飯
スペインの炊き込みご飯と言えば「パエリア」が有名ですが、今日のご飯は、香辛料がサフランではなくパプリカを使っています。具もオリーブ油で炒めた鶏肉と玉ねぎと赤パプリカとマッシュルームとシンプルですが、おいしいピラフができました。
トルティージャ
フライパンいっぱいに流し入れて、平たく大きく丸く焼く、じゃが芋が入ったスペインのオムレツです。
サルモレホ
トマトをたっぷり使ったポタージュスープです。生のトマトを使って、火を通さずに作るとより本物に近づけると思いますが、季節的にトマトが旬ではないので、缶詰のトマトを使って作りました。給食では火を通して煮込んでいます。また、野菜をとるために、人参と玉ねぎも煮込んでとポタージュ状にし、トマトの缶詰は角切りにして、スープのアクセントにしました。
ポルボロン
アンダルシア地方の特にクリスマスシーズンには欠かせないお菓子です。粉状にしたアーモンドがたっぷり入っています。
口に入れて溶けないうちに、「ポルボロン・ポルボロン・ポルボロン」と3回唱えると、幸せが訪れるそうですよ。