学校日記

12月20日(金)

公開日
2013/12/21
更新日
2013/12/20

今日の給食

<ゆかりご飯・天ぷら(かぼちゃ・ししゃも)小松菜と白菜のゆずおひたし・すりごま入りの豚汁・牛乳>

今年の冬至は22日です。2日早いですが、今日は冬至に向けてかぼちゃとゆずを使った献立です。
冬至あたりから寒さも本格的になり、冬を過ごすための準備をする時期でもあります。
冬至にはかぼちゃを食べてゆず湯に入るという習慣があります。野菜が不足しがちなこの時期に秋から保存しておいたかぼちゃで、ビタミンAをとって病気を予防したり、ゆず湯に入って体を温めたり、ゆずの香りでリラックスしましょうという生活の知恵ですね。

かぼちゃの天ぷら
 かぼちゃを小さく切り、薄切りの玉ねぎと春菊を混ぜてかき揚げにしました。

小松菜と白菜のゆずおひたし
 ゆでてしょうゆとみりんで味付けした小松菜と白菜と人参のお浸しにすりおろしたゆずを加えました。ゆずの良い香りが給食室に広がりました。
3枚目の写真は、松葉やあられ切りなど、飾り切りをしたゆずです。