12月2日(月)
- 公開日
- 2013/12/03
- 更新日
- 2013/12/02
今日の給食
<かて飯・ゼリーフライ・ゆできゃべつ・けんちん汁・バナナ・牛乳>
今日は埼玉県の郷土料理献立です。
かて飯
混ぜ合わせるという意味の「かてる」が語源で、混ぜご飯のことです。
埼玉県に昔から伝わる料理の1つです。
昔は米がとても貴重だったため、山菜やきのこや季節の野菜をかてて(混ぜて)
量を増やし、おなかをいっぱいにしました。
ゼリーフライ
名前はゼリーフライと言いますが、中に入っているのはゼリーではありません。おからとじゃが芋とねぎなどの野菜を混ぜて揚げた、埼玉県行田市の郷土料理です。
名前の由来は、小判の形をしていることから「銭フライ」と呼ばれていたのが訛って、ゼリーフライと呼ばれるようになりました。
行田市は工場が多く、工場で働く人達のおやつ代わりに良く食べられていたそうです。
揚げたてのゼリーフライを、ウスターソースをたっぷりつけていただきます。