10月15日(火)
- 公開日
- 2013/10/16
- 更新日
- 2013/10/15
今日の給食
<キーマカレー・スパイシーポテト・ツナコーンサラダ・牛乳>
キーマカレー
インド料理の料理です。キーマとは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細切れ肉」または「挽き肉」を意味します。
インドでは宗教上ほとんどが山羊または鶏肉を使うようです。給食でも鶏の挽き肉を使いました。また、盛り付ける時に、さやに入ったグリンピースを添えることが多いようです。
インドでは菜食主義の人も多く、挽き肉を使わないで、カリフラワーを茶色くなるくらい炒めて作ったカレーも良く食べられるそうです。
写真のご飯が黄色く映っているのは、ターメリックという香辛料を入れて炊いているからです。
スパイシーポテト
大きめのいちょう切りにしたじゃが芋を油で揚げて、塩とチリパウダー、ガラムマサラ、黒こしょうなどの香辛料で、スパイシーな味付けにしました。