10月8日(火)
- 公開日
- 2013/10/10
- 更新日
- 2013/10/09
今日の給食
<ご飯・茎わかめとしめじの佃煮・ほっけの一夜干し・切り干し大根の煮物・さつま汁・りんご・牛乳>
10月から学校給食の実施基準が一部改定になり、学校給食摂取基準と食品構成基準が変わりました。
改定により基準値が下がった栄養素は
エネルギー 850kカロリー ⇒820kカロリー
脂質 28.0g ⇒27.3g
ビタミンB1 0.60mg ⇒0.50mg
食物繊維 7.5g ⇒6.5g
塩分 3g ⇒3g未満
基準値が上がった栄養素は
動物性たんぱく質 14g ⇒15g
植物性たんぱく質 14g ⇒15g
カルシウム 420g ⇒450g
ビタミンA 210㎍ ⇒300㎍
ビタミンC 33g ⇒35g
1食分の米は95g(麦7%を含む)から88g(麦7%を含む)に下がりました。写真のご飯が1人分の量になります。自分が食べているご飯の量で比べてみましょう。
ご飯は胃や腸で分解されてぶどう糖になり、脳が活動するためのエネルギー源になります。また、午前中活動するエネルギー源になりますので、朝ごはんで1膳・昼ごはんで1膳・夜ご飯で1膳を目安に食べるようにしましょう。