【修学旅行1日目】奈良見学
- 公開日
- 2013/06/21
- 更新日
- 2013/06/21
できごと
(3学年)
6月16日(日)、待ちに待った修学旅行が始まりました。東京は朝から土砂降りの雨、その中、一之江駅で班ごとにチェックをし、いざ東京駅へ。どの班もはぐれることなく、無事に集合場所に着くことができました。
新幹線ではトランプをしたりおしゃべりをしながら過ごしました。東京から約2時間半、新大阪に到着しました。最初の目的地は法隆寺です。日本最古の木造建築に飛鳥時代に生きる人々の息吹を感じました。
次の見学地は薬師寺です。薬師寺は東塔が改修工事中なのですが、薬師如来を拝観してきました。夜には薬師寺の僧侶の法話体験が待っています。
そして、この日の最終目的地である奈良公園・東大寺に行きました。生徒は鹿の多さに驚いていました。なんと1000頭以上の鹿が生息しているそうです。かわいらしい鹿のようすに思わず笑みがこぼれました。
夜は薬師寺の僧侶による法話体験です。60分という時間の中で、「面倒」なものにするか「面白」いものにするかは自分次第だということ、学年のメンバー141人が出会った偶然性、当たり前だと思っていることは実は「有難い」ことだということ、心に染みいる様々なお話をしていただきました。今後の人生の指針になるようなお話ばかりでした。
(学年主任M)
(写真:法隆寺)