10月22日(月)
- 公開日
- 2012/10/23
- 更新日
- 2012/10/22
今日の給食
<菜飯・おでん・もやしとにらのおかかあえ・りんご・牛乳>
菜飯
おでんに大量の大根を使うので、八百屋さんに大根は葉付きで、とお願いしておきました。朝立派な葉付きの大根が届きました。
根の部分はおでんに、葉は炊きたてのご飯に混ぜて菜飯にしました。葉はさっとゆでてからごま油で炒めて、薄口しょうゆと塩で調味をし、炊きたてのごはんに混ぜ、盛りつけてから白ごまを振りかけます。大根の葉にはビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは脂溶性なので、油を使って調理すると吸収率がよくなります。
おでん
かつお節でだしをとった煮汁に昆布、こんにゃく、米のとぎ汁で茹でておいた大根を入れて煮ます。味がよくしみこむように、味のしみこみにくいものから煮ます。
涼しくなるとおでんがおいしいですね。
もやしとにらのおかかあえ
ゆでた野菜を調味料とおかかであえます。おかかがたっぷり入るので、調味料控えめでもおいしく食べられます。
野菜には風邪を予防したり、疲労回復を助けるビタミンが多く含まれています。しっかり食べて体調を崩さないようにしましょう。