1学年だよりNo.19
- 公開日
- 2019/08/27
- 更新日
- 2019/08/27
お知らせ
2学期スタート!
〜生活リズムを整えて
いいスタートを切ろう!〜
37日間の夏休みが終わりました。雨模様から始まり、その後は毎日暑くて大変でしたね。そんな中、部活動やスポーツに熱心に取り組む姿あり、宿題や講習会など勉強を頑張る姿あり、遊びや外出、家での時間を楽しんだという声もあり・・・。普段とは違う時間の流れの中、充実した日々を過ごすことができたでしょうか。
夏休み前に皆さんに配った学年だよりで「夏休みに大切にしてほしいこと」として載せた内容に沿ってチェックしてみましょう。
1健康に過ごせましたか?
2規則正しい生活が送れましたか?
3勉強中心の生活を心がけましたか?
4家の仕事をしっかりやりましたか?
(+家族の人とじっくり話をする時間が取れましたか?)
「十分できた!」と言えるところがたくさんあるといいですね。「だらだら過ごしてしまったな〜」と思っている人もいるのかな?
どちらにしろ、これからの学校生活に向けて気持ちを集中し、学校の生活リズムに体を慣らしながら、いい2学期のスタートを切っていきたいですね。
2学期を充実させていこう 今学期は「文化祭」という大きな行事が控え、学年劇の発表に向け、一丸となったとりくみが期待されています。部活動でも1年生の頑張りがさらに必要とされることでしょう。友人たちやクラスメートとのかかわりも、より前向きで気持ちのいいものにしていきたいですね。また授業でもぜひ今まで以上に積極的な学習ぶりを見せてほしいと願っています。楽しく充実した、実りの多い2学期を、みんなで作っていきましょう!
教科や学年の提出物は出せたかな?
夏休み中の教科や学年の課題のいくつかは休みに入る前に配られ、多くの人が早めに進めていましたが、計画的に終わらせることができたでしょうか。
裏面に「夏休みの宿題一覧」を再度載せておきました。今日家に忘れてきた人、まだ終わっていない人は急いで終わらせよう!
2学期は1学期にもまして提出物が重要になってきます。つまり、必要な学習を必要な時期にきちんとやることが、これからとても大切だということ。心してがんばっていきましょう!
また、一覧表以外では、通知表(おうちの方に保護者印をいただくことになっています)、休業中の生活記録(「保護者より」のらんがあります)も忘れず提出できましたか?年間通して使っていきますので、まだの生徒はできるだけ早く出してください。
茂呂 一明(もろ かずあき)先生が着任されました
2学期から社会科担当、および1学年の先生として茂呂一明先生を本校にお迎えしました。先生よりさっそくメッセージをいただいたのでここでお伝えします。
「みなさんはじめまして!社会と聞くと苦手に思う人がたくさんいるかと思いますが、わかりやすく、楽しい授業にしていけるようがんばっていきます。社会だけでなく、みなさんのことをたくさん知って仲良くしていきたいので、どんどん話しかけてきて下さい。よろしくお願いします!」 茂呂先生、どうぞよろしくお願いします!
今週の予定
8月 26日(月) 始業式 美化活動
避難訓練・引き渡し訓練
27日(火) 給食始
28日(水) パソコン教室 部活動再登校
16:00
29日(木) 3年生修学旅行(〜31日)
30日(金) 給食試食会