学校日記

2学年だより

公開日
2018/10/05
更新日
2018/10/05

お知らせ

中間考査お疲れ様です。              
 10月4日(木)、5日(金)に中間考査が実施されました。まずはお疲れ様でした。今回は、試験の直前に三連休があり、比較的テスト対策をする時間があったのではないかと思います。また、部活の大会もあり忙しかった人も、色々と工夫し、時間のやりくりをしてテストに臨んでいたように思います。試験が終わり、ほっと一息つきたいところですが、テスト後の復習を忘れてはいけません。来週には全ての教科でテスト返却があると思います。その時にテストの点数に一喜一憂するのではなく、そのテストの結果を今後にどう生かすかを考えてほしいのです。テストは自分の弱点を知る絶好の機会です。しっかり向き合って今後につなげていきましょう。テスト前の対策もとても大切ですが、テスト後の対策も同じくらい大切です。テストの点数に振り回されることなく、冷静にテストの復習、振り返りをしてください。

ケアレスミスによる減点が多いです。
 読み間違い、計算間違い、解答欄を間違えるなど、不注意からくるミスのことです。焦って問題を解くことで引き起こされます。テスト返却後、「運が悪かっただけ」とケアレスミスを放っておく人がいますが、それでは同じミスを繰り返してしまいます。真剣に受け止め、ケアレスミスの原因を突き止めてください。「時間がなく、焦ってしまって計算ミスをした」「問題文を最後まで読まず、思い込みで問題を解いていた」といったミスがよく見られます。今後同じミスをしないように普段から練習問題を解くときに時間を測るとよいでしょう。その問題を解くのにどれくらいの時間を要するかを常に意識し、時間を測ることで、問題解決のスピードが上がります。そして問題文は最後まで読んだうえで、落ち着いて問題を解いてください。テストの時のみ気を付けるのではなく、普段の勉強の時から気を付けてください。

スペリングコンテスト結果
〜平均点80、4点〜
 9月28日(金)、小テストや家庭学習プリントで練習を積み重ねてきたスペリングコンテストが行われました。書く、発音する、文と一緒に覚える、など自分に合った覚え方を身につければ目標達成です。努力の成果を今後の勉強につなげていきましょう。
 25名の満点者は後日表彰します。おめでとう!!

体調不良に注意!秋の健康管理
 酷暑が終わり、過ごしやすい気温が続いていますが、皆さん体調はどうですか?秋は過ごしやすい時期であると同時に、朝・昼・夕の寒暖差が激しく、体調不良を引き起こしやすい時期でもあります。気温が乱高下し、寒暖差が激しくなるというのは、皆さんが想像している以上に体のストレスとなっています。この時期に頭痛やめまい、倦怠感、気分の落ち込み、腹痛などの症状を訴える人が数多くいます。体調不良になりやすい時期ですので、皆さんも気を付けて下さい。具体的な対策としては、いつもより多めの睡眠をとる、お風呂などで体を温めるよう心掛ける、栄養のあるものを積極的に食べるなどです。特にこの時期はサンマがおいしく、栄養も豊富です。スマホやゲームで夜更かしせず、おいしいものを食べ、温かい環境でリラックスして過ごしてください。