3学年だより〜3年目集大成☆大成功〜
- 公開日
- 2017/11/02
- 更新日
- 2017/11/02
お知らせ
3年目集大成☆大成功
『天使にラブソングを・・』『名づけられた葉』
10月28日(土)待ちに待った文化祭当日ですが。。。劇が30分では到底終わらない!!前日までバタバタでしたね。その他、セリフが飛んでしまわないだろうか。歌はうまく歌えるだろうか。場面転換がうまくいくだろうか。不安なことばかり浮かび、前日準備の後も最終下校ぎりぎりまで残って練習・打ち合わせをしていました。
むかえた本番では、1・2年生の素晴らしい発表に圧倒されながらも、前日指導での阿部先生のお言葉を思い出し、『自分が一番上手い』と舞台にあがりましたね。始まってしまえばさすが3年生。練習では出でこなかったセリフもすらすら、堂々とした歌声。場面転換も驚きの速さに。演技とピッタリの音響・照明。思考錯誤した衣装はどこからどう見てもシスター。大成功に終わることができました。そして全員合唱の“名づけられた葉”ですが、本番が一番良かったといえる歌声に驚きました。練習で言われていた、『これが3年生だぞ』という一人一人の思いが伝わってきました。出来るじゃん3年生・・・。この曲は11月の70周年記念式典でも歌います。さらに深みのある歌に仕上げられるよう頑張りましょう。
≪≪生徒の感想から≫≫
【C組 Yさん】
中学校生活最後の文化祭が終わりました。去年、一昨年の先輩方の演技をみていて私たちもあんな素敵な劇を作りたいとすごく楽しみにしていましたが、本番が近付いてくるにつれ、どんどん不安が大きくなっていきました。私は小道具係りで役者の使う接着剤を作りました!案外すぐ終わっちゃってすることがなくなってしまい、すぐに帰ってしまったのでもっと準備を手伝っておけば良かったなと少し後悔しています。合唱は「名づけられた葉」を歌いました。この歌は私たちにぴったりの歌で強弱や流して歌うところなどの感情が、聞いている人に伝わりやすいように工夫して歌いました。一年、二年の頃より、大きく成長した合唱を届けることができたと思います。他学年の発表もとってもレベルが高くて私たちも負けてはいられないと思い、頑張ろうと思いました。
私は人前で発表したり話したりするのがすっごく苦手でいつも緊張してしまうので、役者に立候補して劇を成功させようと中心になって頑張っていた人達には感謝でいっぱいです。すごく良い思い出になると思うので、私はこの短所を長所に変えられるようになりたいです。
【B組 Sさん】
3年目の大道具担当だったので慣れてきてスムーズに仕事が進むと思っていましたが、今回は特に背景画がなく、“大道具”を作ること専門で色々と驚きと戸惑いがありました。まず、大道具は練習でも使いたいということで実質、1週間で仕上げないといけないのはすごく大変でした。私はドア担当で、一から作るのは頭もフル回転で頑張りました。みんなと協力してやっと完成したドアは、ドア自体が自力でやっと立っている状態でした。そこから練習後に倒れてしまった時は本当にショックだったけど、直さなければいけないところを直すことができたので、ドアと一緒に自分たちも成長できたと思います。初めて舞台裏に行って準備をするのはみんなに上手く伝えられなくてパニック状態になりましたが、その日、しっかり打ち合わせができたおかげで、リハーサルの前日にやっと理解ができました。次の日のリハーサルはずっと心臓がバクバクだったけどなんとか終われました。ドアのおかげで色んな筋肉痛と擦り傷はできたけど、本番、ドアは支えなしで最後まで頑張ってくれたので本当に良かったです。
☆来週の予定☆
11月 6日(月) 50分×6 朝礼なし
3・4時間目:式典リハーサル
5・6時間目:式典準備
7日(火) 70周年記念式典 給食なし
8日(水) 45分×4 5時間目カット
漢字コンテスト
9日(木) 50分×5 6時間目:三者面談
10日(金) 50分×4 5・6時間目:三者面談