学校日記

思い出を胸に前に進もう  3学年だより

公開日
2015/11/06
更新日
2015/11/06

お知らせ

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320046/blog_img/3146388?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320046/blog_img/3149084?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320046/blog_img/3149520?tm=20240305134736

 中学校最後の学芸発表会が終わりました。最後にふさわしい、すばらしい発表になったと思います。役者の演技や脚本の力はもちろんのこと、劇中で使われた本物と見間違うほど精巧な小道具や背景、劇に合わせて細かい調整の入る音響・照明、途中で盛り上げてくれたダンスなど、それぞれの係がそれぞれの場所でベストを尽くしたからこそ生まれる一体感がありました。また、劇中の歌から、全体合唱へのつなぎが完璧で、そこからの合唱もさすが3年生という立派なものでした。1.2年生の発表もなかなか凝ったものでしたが、3年生の劇はそのすべてにおいて超えていたように感じました。これまでの2年間のまとめとしてふさわしい発表となりました。さすが最高学年ですね。
 最後の学芸発表会は大成功に終わったと思います。また、来年の1,2年生へのメッセージにもなりました。この思い出を大切にして、またそれぞれの日常に戻って行って欲しいと思います。次の目標は、受験、合唱コンクール、そして卒業式です。学芸発表会での各自の努力とその成功から、自分に自信をもって前に進んで行って欲しいと思います。

≪学芸発表会の感想より≫

 私は、最後の学芸発表会で音楽という係をやりました。最初はメロディーがわからなかったけれど、友達と一緒にメロディーを考えてアドバイスをし合いながら徐々にうまく弾けるようになってきました。一回目に打楽器と合わせて録音をした時は満足いく演奏ができませんでしたが、たくさん練習して何回も合わせることですばらしい出来栄えの演奏をすることができました。
 リハーサルでもこころを一つにして演奏することができたと思います。今日の本番では緊張しながらもすてきな演奏ができました。私の係ではない他の人たちもすばらしい劇にしようと一生懸命取り組んでいました。裏方の人たちも本番に出番がない人たちも自分の係をさぼることなくやっていました。特に、大道具の人と小道具の人たちの手際のよさにとても驚きました。音響の人たちと照明の人たちも舞台監督と相談しながら作業をしている姿はとても輝いていました。
 もちろん3年生の人たちの姿だけでなく、実行委員の人たちもすごく頑張っていました。実行委員の幕間では先生方が踊りをおどっていて、おもしろかったです。中学生活最後となったこの学芸発表会は「大成功!」だったと思います。友達や仲間と協力することの大切さ、すばらしい先生方に支えられた今日の経験を生かしていきたいと思います。
(A組 Y) 

 今回の私の役割は、「小道具」でした。私は三年間学芸発表会で「大道具」「小道具」と裏方を務めてきました。
 みんなが見ている役者と違い、決して華やかで目立つ仕事ではありませんが、私の作った衣装・道具をみんなが使ってくれて微力ながらも劇を支える柱として活躍できているという実感はすごくあります。
 この中学校生活最後の学芸発表会を通じて、小道具という役割を通じて、裏方として人々を支える楽しさ、達成感を得ることができました。この学年・メンバーで最後の学芸発表会・合唱ができたことがとてもうれしかったです!
 (B組 O)

 僕は写真係をつとめました。係を通して学んだ事は「劇はたくさんの人がいることによって成り立つ」ということです。劇を見ると、ステージの上には役者がいます。進行するのも役者です。しかし、彼らの周りには華やかな衣装、小道具、そして背景など道具はたくさんあることに気づかされました。その道具は係の人が多くの時間をかけ、丁寧につくったものであり、そのようなものに支えられるからこそ劇が成り立つのではないかと考えました。僕は係の仕事としては「写真を撮る」だけなのですが、撮った写真を見返してみると、照明の動きの指導のシーンや、音のタイミングを合わすシーン、役者さんが発声の仕方や声の強弱、滑舌など、細かい所にまで気を使うなど一人一人が努力をしていたと思います。
 このように一人一人が細部まで気を使うことによって1つのおおきな物が完成したのではと思いました。そして、その一人一人の努力の積み重ねがお互いの悪い所良い所をカバーしあって、良い劇を作り上げることができました。
 お客さんの目には役者しか映らないかもしれません。しかし、その役者は己の努力、道具、音楽、照明が合わさってこその力なので、たとえ演じるのが一人でも、その一人のために多くの人ががんばっていることに気づかされました。
 (C組 S)

 小道具を担当しました。ブリキの衣装をつくったのですが、なかなかダンボールがうまくくっつかなかったり、切れなかったりと大変で、1人で作業をしていたけれど、最終的には4人でつくることになってしまいました。
 上半身の部分と腕2本、足2本をつくるのが難しくめんどくさいなと思ってしまうこともありました。ですが、劇で使われたのを見て、作ってきて良かったと思いました。足2本は本番では使われなかったのでとても残念に思いました。4人で協力し作ったのでぜひ使って欲しかったです。もっと間接部分に布を貼れれば良かったなと改善策をみつけました。合唱では音楽の時間ずっと練習していた「証」がやっと大勢の前で歌えてうれしかったです。何回も何回もうたってきた歌でこの劇にもぴったりな歌かなと思いました。
 (D組 S)


★三者面談が始まっています。
 11月に入って間もないですが、さっそく進路についての三者面談が行われております。12月の最終決定に向けて、有意義な面談にしてほしいと思います。また、校長先生による面接練習もはじまっています。各自自分の予定を確認して遅刻することのないようにしましょう。10分前には校長室前の椅子で待機するようにして下さい。


◆今週の予定◆ 
11/ 9(月)朝礼・安全指導日 進路面談
        (1)(6)チェンジ (1)カット
11/10(火)進路面談 (5)(6)カット
                 試験前部活動なし
11/11(水)区中研一斉研究日 45分×4
        (5)カット       部活動なし
11/12(木)進路面談 (3)(4)カット 部活動なし
11/13(金)進路面談 (5)(6)カット 部活動なし