7月8日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
給食
【献立】
麦ごはん
わかめのジュージュー
牛乳
切干大根入り厚焼き卵
凍り豆腐の揚げ煮
じゃが芋のみそ汁
みなさんは、切干大根がどのようにして作られるか知っていますか?
冬にたくさんとれた大根をきれいに洗ってから細く切り、太陽の光の下で干して乾燥させて作ります。
こうすることで、収穫した大根を長く保存することができます。
生の大根と比べると、甘みが増して、骨や歯を丈夫にするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維が豊富に含まれていて体にとても良い食品です。
たくさんとれた大根を加工して保存し、長いあいだ食べられるようにと考えた昔の人の知恵は素晴らしいですね。
切干大根は煮物などに使われることが多いですが、今日の給食では切干大根を戻してから、ひき肉や玉ねぎ、人参、椎茸と一緒に炒め、卵焼きの具に使いました。
酢の物やサラダにしてもおいしいので、家庭でもぜひ食べてもらいたい食材のひとつです。