学校日記

6月30日の給食【京都府郷土料理】

公開日
2022/06/30
更新日
2022/06/30

給食

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320045/blog_img/3143410?tm=20240305134736

献立
・麦ごはん
・ちりめん山椒
・牛乳
・さわらの西京焼き
・湯葉入り酢の物
・大根と生揚げの煮物(おばんざい)
・水無月(みなづき)

今日は夏越の祓(なごしのはらえ)ということで、京都府の郷土料理です。
京都についての資料を配布しましたので、ご覧ください。

「水無月」はういろう生地の上に小豆の粒あんを散らした和菓子のことです。京都では古くより、一年の折り返しにあたる6月30日に、この半年間の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を願って水無月を食べる習慣があります。
昔、宮中では夏の暑さをやわらげるために、氷室(冬にできた天然の氷を、夏まで保存しておく場所)からとりよせた氷を食べていました。しかし庶民の手には入らなかったため、庶民は氷に見立てた和菓子を夏越の祓に作って食べました。米の粉を使ったういろうを三角形にして氷に見立てた和菓子です。上に小豆を乗せるのは、赤い色に魔よけの力があるとされていたためです。

給食室では、まず小麦粉と上新粉と砂糖でういろう生地を作って蒸しました。上から小豆を煮たあんこを重ねてさらに蒸しました。一口サイズの水無月で、上品な甘さともちもちとした生地が美味しかったですね。