学校日記

【12月1週目給食】

公開日
2024/12/14
更新日
2024/12/14

できごと




















122日の給食は、中華丼、糸寒天サラダ、いが栗ポテトでした。



「いが栗ポテト」は、調理員さんが栗に似せて作ってくれました。いがの部分は短く折ったそうめんで出来ています。油で揚げているので、ガリガリした食感になりました。中身は、スイートポテトと中心に栗が入っています。



12月3日の給食は、きびごはん、鯖のカレー醤油焼き、大豆とジャコの揚げ煮、けんちん汁でした。



鯖は油がのっていて美味しいですよ。



124日の給食は、チキンライスのエビクリームかけ、かぼちゃのアーモンドサラダ、小松菜と玉子のスープでした。



サラダは揚げたカボチャと野菜をマヨネーズソースで和えて作りました。チーズやアーモンドが入っており食感が良くなるように工夫しました。



125日の給食は、麦入りごはん、のりの佃煮、厚焼き玉子、切干大根煮、わかめのみそ汁でした。



のりの佃煮は、きざみのりを納品してもらい、きざみのりから給食室で作っています。



126日の給食は、ガーリックトースト、ごまきなこ揚げパン、鶏肉と豆のトマト煮、ツナサラダでした。



揚げパンは表面がカリッとなるように揚げるのがポイントです。1学年は「エコプロ(環境に配慮して製品や技術を集めた展示会)」にお出かけです。そのため1学年だけ給食時間が早まり、パンとサラダの簡易給食でした。