9月1週目給食
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
できごと
+1
9月2日(火)の給食は、ねぎ塩豚カルビ丼、あさりのカラッとサラダ、春雨スープ、牛乳 でした。
今日から2学期も給食が始まりました。変わらず安全安心でおいしい給食を作るので楽しみにしていてください。
毎日給食を作っている様子をteamsで配信しています。見てみてくださいね。 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。朝昼晩、栄養をしっかり摂って暑い夏を乗り切りましょう!
9月3日(水)の給食は、鶏飯(けいはん)、さつま揚げ、五目きんぴら、梨、牛乳 でした。
鶏飯(けいはん)は、ほぐした鶏肉、干し椎茸、錦糸卵などを白いご飯の上にのせ、鶏ガラのスープをかけて食べる、奄美地域を代表する郷土料理です。
さつま揚げも鹿児島県の郷土料理です。魚のすり身に豆腐を混ぜて、油で揚げて作ります。一つ一つ給食室で手作りしました。味わって食べてくださいね。
9月4日(木)の給食は、あんかけチャーハン、レバー中華あじ、杏仁豆腐、牛乳 でした。
今日は三中の人気メニュー「あんかけチャーハン」です。調理員達が丁寧に野菜を小さな角切りにしてくれました。見た目も綺麗で美味しいチャーハンですね。
9月5日(金)の給食は、手作りピザパン、ポトフ、バナナ、牛乳 でした。
今日は三中初めての手作りパンです。給食室で小麦粉をこねて発酵させ、オーブンで焼き上げました。パン生地をこねるのは大変ですが、調理員さん達が頑張ってくれました!いつものパンとの違いを比べてみてください。皆さんの感想お待ちしてます。