10月30日の給食
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
給食日記
献立【ハロウィン行事食】
・ツナときのこのトマトソーススパゲティ
・牛乳
・ハロウィンサラダ
・かぼちゃのスコーン
明日10月31日は「ハロウィン」です。今ではいろいろな国で行われているお祭りですが、もともとはヨーロッパなどから始まったそうです。大昔、ヨーロッパに住んでいたケルトの人々は、秋から冬に季節が変わるこの時期に死者がこの世に戻ってくると信じていました。死者の霊を慰めるために、収穫した作物を供え、祭りを行ったのです。このときに、死者に混じり、悪魔や魔女なども戻ってくると考えていたことから、仮面で顔を隠したり、かがり火を燃やしたりしたのです。こうした風習とキリスト教の祭りが混ざり、今のようなハロウィンになったと言われています。
今日の給食では、ハロウィンにちなんだサラダとデザートを出しました。
サラダには4種類の野菜を使い、それぞれ、かぼちゃ、コウモリ、おばけ、猫を型抜きし、飾りました。
デザートはかぼちゃを蒸してつぶしたものを練り込んで、スコーンを焼きました。かぼちゃの皮を上に刺して、見た目もかぼちゃに見えるように工夫しました。
朝早くから、かぼちゃのスコーン、野菜の型抜き、と大忙しで作業をしていただいた調理員さんに感謝です!!
今日もすべて完食クラスが5クラスありました。
その他のクラスも食べ残しは1〜2人分で、どのクラスもほとんど完食でした!!