学校日記

9月21日(金)今日の給食【お彼岸行事食・宮城県郷土料理】

公開日
2018/09/21
更新日
2018/09/21

学校日記

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1320034/blog_img/3067250?tm=20240305134736

今日の献立【お彼岸行事食・宮城県郷土料理】

・二色おはぎ(きな粉、ごま)
・牛乳
・笹かまの磯辺揚げ
・おひたし
・おくずかけ

●おくずかけ
「おくずかけ」は、数種類の野菜や油揚げ、豆腐などをしいたけのもどし汁で煮込み、温麺(うーめん)を加えて、その名のとおり「くず」でとろみをつけた具だくさんの汁物のことです。仙台市から県南部を中心に、春秋の彼岸やお盆の代表的な精進料理として伝えられています。
かつては山野に自生するくずの根から採った「くず粉」が使われていましたが、現在はわずかしか生産されないので、でん粉でとろみをつけています。
「温麺(うーめん)」は、小麦粉と塩水から作られた、油分の入っていない麺のことです。江戸時代の元禄年間の頃、胃病を患う父のために、その息子が旅の僧から製法を学び、苦心の末、完成させました。消化が良く、滋養にも富んでいたことから、父親の胃病はたちまち治っていったそうです。このように人の温かい思いやりからできたことから、「温麺(うーめん)」と呼ぶようになりました。

●笹かまの磯辺揚げ
三陸沖に一大漁場を持つ仙台は、古くから鯛、ひらめ、鮭などが豊富にとれました。明治の初め、ひらめの大漁が続き、その利用と保存のため、すり身にして手の平でたたき、笹の葉の形に焼いたのが、笹かまぼこのルーツといわれています。給食では磯辺揚げにしました。

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

予定

予定はありません

タグ

RSS