人命を救え、救急救命講習!
- 公開日
- 2016/03/03
- 更新日
- 2016/03/03
学校日記
本日3日はひな祭り!しかし3年生が行うのは救命救急講習会、そして保健指導。女子生徒のみなさん、女の子の日は学校では時間がありませんのでおうちで楽しむように!
江戸川消防署の方々が講師としてお見えになり、緊急時の心肺蘇生を体験させていただきました。協力していただいた隊員の皆様に深く感謝をしております。
さて、講習では下の写真の人形ジェームス(生徒命名)を使った状況確認、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用体験を行いました。人形を相手にした訓練ではあります、しかし忘れてはいけないのがいつ、どこで、だれが意識不明の重体になるかわかりません。緊急時には率先して今日学んだ技術を活用していきましょう!
5校時には保健指導を行いました。異性との正しい付き合い方、コミュニケーションの取り方を学んでいきました。「え、自分は大丈夫ですよ」と思いがちな男女間の会話でも、落とし穴がありますよね。今日は男女4人の生徒が適切な会話をロールプレイングで実演してくれました。少し照れくさく感じる会話ですが、4人はよく実演してくれましたね!
続いて明日の楽しい楽しい楽しい卒業遠足について注意事項です。
・9時までに集合すること、遅れた場合には入園できませんのでご注意を。
・班行動をすること、一人で行動することのないようにしましょう。
・おこずかい5000円
・帰りの集合は3時30分〜45分までにJR舞浜駅でチェックを受けましょう。
・不要物の持ち込みは禁止です。
節度を守り、楽しい1日を送ってください!
最後に来週月曜の連絡です。
・最後の頭髪服装検査です。一発合格できるよう準備してください。
・成績カードを配布するため、間違いを確認するため全ての解答用紙を持ってきましょう。