今日の給食 9月25日(金)
- 公開日
- 2020/09/26
- 更新日
- 2020/09/26
お知らせ
☆お彼岸メニュー☆
煮込みうどん
牛乳
鶏天
おかか和え
おはぎ(あんこ・きなこ)
9月22日の秋分の日の前後3日間は「お彼岸」で、昔からぼた餅やおはぎを食べてご先祖様を供養する習わしがあります。あんこに使う小豆の赤い色は、邪気を払い、災難から身を守るとされています。今日の給食では、あんこときな粉の2種類を作りました。
あんこは、小豆から炊いて手作りです。コトコト煮てやわらかくなった小豆をミキサーにかけます。そこに砂糖を加えてある程度煮詰め、最後に塩を入れて味を整えます。塩を入れることでさらに甘みが増し、美味しくなります。朝からとりかかり、あんこになるまで約2時間、自然な味わいのあんこが完成しました。ご飯にはもち米を混ぜて、モチモチです。1200個のご飯球を作り、あんこときな粉をつけて手作り感満載です!
クラスからは、おかわりじゃんけんの声が聞こえてきました。