ふれあい給食
- 公開日
- 2014/10/03
- 更新日
- 2014/10/03
できごと
9月30日(火)に、一年生の児童とその祖父母の方々で、
ふれあい給食が行われました。
今年は、30名の祖父母の方に参加していただきました。
一年生は、招待状やランチョンマット、つけていただく名札を用意して、
この日をずっと楽しみに待っていました。
開会式では、校長先生が、「お年寄りと接することが減っているので、
子供たちにとってもとても良い機会です。」と、お話がありました。
そして、一人ずつおじいさん、おばあさんの
紹介をさせていただきました。
すると、子供たちから自然と拍手がおこり、
うれしい歓声も上がりました。
ふれあい遊びは、けんだま、お手玉、こま、紙飛行機、
おりがみ、あやとりのコーナーがありました。
おじいさんおばあさんにとっては
どなたも経験している懐かしい遊びだったと思います。
すばらしい技を披露してくださいました。
子供たちにとっては、日頃あまり機会のない遊びでしたが、
真似をしたり、教えていただいたりしながら、
一生懸命挑戦していました。
昔の遊びを知る良いきっかけになったようです。
給食は、子供たちで協力して配膳し、楽しく会食しました。
祖父母の方々は、「おいしい、おいしい」と言って
残さずきれいに食べてくれました。
そして、子供たちに一生懸命話しかけてくださる
温かい笑顔が印象的でした。
いつもは、おじいさんおばあさんには甘えている一年生にとっても、
今日は頑張っているところを見せることができて、たのしいふれあい給食でした。