図工授業体験教室が行われました。
- 公開日
- 2013/07/09
- 更新日
- 2013/07/08
できごと
7/6(土)、成人委員会主催の図工授業体験教室がありました。
図工教科の鳥海先生に教えていただき、アルミ板を床に置いて木槌を使い、「象嵌(ぞうがん)」という技法で、コースターや壁掛けなどを作成しました。
象嵌の象は「かたどる」、嵌は「はめる」という意味があり、網や銅線でイラストを作り、そのイラストの上を木槌でたたきはめ込んでいきました。
普段使い慣れていない木槌での作業でしたが、家庭では体験できない授業を受けることができました。
また、次回の企画が楽しみです。