学校日記

【3年生】電気の通り道

公開日
2024/12/11
更新日
2024/12/10

できごと

理科では、「電気の通り道」の学習をしています。

まずは、一人ひとりに実験キットを配布し、豆電球に明かりをつけることから学習を始めました。子どもたちは、「どうして豆電球に明かりがつくのか」を考え、電気の通り道「回路」が大切であることに気付きました。

その後、「どのような物に電気が通るのか」を教室にあるもの使って確かめました。子どもたちが予想した結果になったものもあれば、そうでないものもあり、楽しく実験に取り組むことができました。また、実験の結果を知っている子どもたちも多く、実生活を関連させながら学習することもできました。

電気の学習は、子どもたちも興味をもって学習しやすい単元です。ぜひ、実験の結果をもとにご家庭でも電気を通す物探しをしてみてはいかがでしょうか。