江戸川区立篠崎小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【3年生】ティーボール
できごと
外の体育では、ティーボールというベースボール型のゲームに取り組んでいます。バット...
【3年生】重さの学習
算数の学習では、重さについて学習しています。秤を使って、身の回りの物の重さを予想...
【2年生】体育「パスパスアイランド」
体育のボール投げ運動遊びで、「パスパスアイランド」ゲームを行っています。円の中...
2年生 凧の組み立て
図工の授業では、凧の組み立てをしました。凧あげ大会が楽しみで、ワクワクしながら作...
1年生 国語 くじらぐも
今日はくじらぐもの音読をしに屋上へ行きました。実際に体操をしながら音読をしたり...
4年 総合的な学習の時間「共に生きる」
総合的な学習の時間「共に生きる」で、江戸川区ボランティアセンターの方にご協力い...
4年 保健 体の成長~思春期の体の変化~
保健の学習で、思春期の体の変化について学習しました。思春期になると大人の体に近...
【5年生】2学期 東京ベーシックテスト
算数の学習内容の定着度をはかるテストです。1学期にも実施した際は4年生までの学習...
【5年生】総合的な学習の時間 お米研究所
お米について、自分で研究テーマを決めて調べ学習をしました。お米の歴史やお米の種類...
6年生 社会科見学
11月7日(金)国会体験と国会議事堂の見学をしに行きました。 国会体験では、法...
【5年生】国語 よりよい学校生活のために
「よりよい学校生活のために」どんなことを話し合えばよいのか議題を考えることからし...
【5年生】理科 もののとけ方
理科「もののとけ方」の学習が始まりました。食塩を溶かす前と溶かした後の重さは変化...
ミニ研修会
11月6日(木)にミニ研修会を行いました。今回のテーマは「跳び箱」でした。講師...
1年生 ポニーふれあい体験
1年生が、生活科の学習の一環で、篠崎ポニーランドへ行きました。 ポニーとのふれ...
【5年生】社会科見学
社会科見学で、「日本製鉄 東日本製鉄所 君津地区」に行ってきました。初めに、鉄が...
11月4日(火)全校朝会
本日の全校朝会は5年生と校長先生が社会科見学でいない中、行いました。副校長先生か...
2年生 生活科見学
行船公園・自然動物園に生活科見学に行きました。公共施設での過ごし方を考え、行動...
2年生算数 かけ算
2年生は、算数の学習でかけ算九九を覚えています。九九カードやタブレットを使用し...
不審者対応訓練
本日、不審者対応訓練を実施しました。 子どもたちは放送に耳を傾け、教員の指示...
1年生「モルモットふれあい体験」
生活科の学習の一環で、「モルモットふれあい体験」を行いました。 江戸川区自然動...
学校だより
保健だより
献立表
HP掲載資料
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2025年11月
RSS