江戸川区立篠崎小学校
配色
文字
算数科「わかる、できる、学ぶよろこびを感じる児童の育成」 −主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を通して—
【2年生】体育 水遊び
できごと
2年生は、3回目の「水遊び」をしました。水に慣れてきて、浮いたり、潜った李が上...
【2年生】七夕飾り
竹と親しむ会のみなさんが届けてくださった竹に、七夕飾りをしました。 みんなの願...
校内研究(3年)
6月26日(木)に3年生の「わり算」の授業で校内研究を行いました。習熟度別に分か...
水泳が始まりました!
4年生の水泳が始まりました。水慣れをした後、横を使って、けのび、ふしうき、バタ足...
教職員凧作り講習会
6月21日(土)の学校公開の後、教職員の凧作り講習会を行いました。講師として、凧...
2年生町探検
2年生は、生活科の学習で町探検に行ってきました。1組と4組は、黄色、水色、赤コ...
4年 理科 電池のはたらき
乾電池1個で豆電球に明かりをつけました。乾電池を2個に増やすとどうなるか。①つか...
町たんけん
2年生は生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習で、篠崎町を探検しました...
【2年生】生活科 農園活動
雨が続いてようやく晴れたので、農園に野菜の種をまきました。教室のポットで育てて...
【2年生】アレルギーってなあに?
栄養士の先生に、アレルギーについての読み聞かせをしてもらいました。好き嫌いとア...