江戸川区立江戸川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月31日の給食
給食
〈今日の献立〉・ピラフのホワイトソースがけ・ハニーポテトサラダ・パンプキンケーキ...
10月30日の給食
〈今日の献立〉・ご飯・野沢菜ふりかけ・鶏の山賊焼き・糸寒天の和え物・大平汁・牛乳...
【5年生】就学時健診お手伝い
5年生
就学時健診のお手伝いを、江戸川小学校の代表として5年生が行いました。「こんにちは...
【4年生】認知症出前授業
4年生
10月29日の1時間目に認知症出前授業を実施しました。総勢9名の先生方に認知症に...
10月29日の給食
〈今日の献立〉・三色丼・大学芋・なめこと白菜の味噌汁・牛乳
【1年生】しらせたいな、見せたいな
1年生
国語では「見つけたことを、文しょうにしよう」を学習しています。児童たち自分で書い...
【1年生】リース
生活学習で作ったリースを飾っています。素晴らしい出来です。今週の金曜日まで希望制...
10月28日の給食
〈今日の献立〉・手作り小松菜ナン・キーマカレー・ハムコーンサラダ・フルーツポンチ...
【3年生】休み時間中の避難訓練
3年生
今日は、中休みの終わりごろに避難訓練がありました。休み時間中に避難をするとなると...
【5年生】お米の脱穀学習
生協から先生をお招きして、お米の脱穀学習を行いました。5月に植えた1粒のお米から...
【1年生】リース作り
生活では毎年恒例「リース作り」の学習しています。春に植えたあさがおのツルを使って...
【4年生】けむり体験
今日の避難訓練では、けむり体験をしました。火災の際、どのように避難すればよいのか...
10月27日の給食
〈今日の献立〉・栗ご飯・マスの塩麴焼き 西京味噌かけ・キャベツと小松菜のおひたし...
【避難訓練】煙体験
できごと
本日、江戸川消防署の方々に来校いただきました。避難訓練と災害についてのお話をいた...
【4年生】社会「とどけよう命の水」
社会は「とどけよう命の水」の学習に入りました。今日は班で協力しながらYチャートを...
【5学年(1,2)】理科 ろ過
5学年の理科では、溶けなかったものを取りだす方法(ろ過)について実験しました。食...
10月24日の給食
〈今日の献立〉・ヨーグルトトースト・ポークビーンズ・ツナとブロッコリーのサラダ・...
【朝運動・中休み】縄跳びウィーク
10月20日(月)から31日(金)までの2週間、江戸川小学校では縄跳びウィークに...
【4年生】算数「面積」
身の周りにある長方形や正方形を見付けて、面積を求める学習をしました。友だちと協力...
【3年生】地面のようすと太陽
理科の授業では、地面のようすと太陽の学習をしています。かげのでき方を学び、かげふ...
学校通信
保健たより・お知らせ
図書館
お知らせ
HP掲載資料
教育計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年10月
文部科学省
子どもの学び応援サイト
内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策) 厚生労働省(新型コロナウイルス感染性について) 文部科学省(新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について) 東京都新型コロナ感染症対策対策サイト 江戸川区(新型コロナウイルス感染症) 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
気象庁防災情報 江戸川区防災・安全 東京都防災HP 国土交通省防災情報提供センター 東京消防庁 警視庁(事故・事件)
瑞江第三中学校下鎌田東小学校篠崎第二中学校
江戸川区教育委員会
読書科・読書プロジェクト
RSS