【1年生】算数「どちらがながい」
- 公開日
- 2022/07/11
- 更新日
- 2022/07/11
1年生
算数では、長さの学習をしています。
先週は、どちらが長いか確かめるための比べ方を考えました。
1年生から出た意見は、
1.端をそろえて比べる。
2.まっすぐ伸ばして比べる。
3.向きをそろえて比べる。
4.(向きをそろえるために)折って比べる。
5.別の物を使って比べる。
でした。
今日は、5.の「別のものを使って比べる」活動を行いました。
紙テープに、比べたいものの長さをうつしとって比べます。
テープをまっすぐ伸ばすために、隣の席の友達とペアになって
活動します。
端と端をもって、テープを伸ばし、向きをまっすぐにして・・・
初めて使ったアイテムでしたが、なんとかペアで協力して
長さをうつしとることができました。
最後に、何と何を比べて、どちらが長かったのか発表しました。
算数的な活動を通して、ものを比較する経験や、
長さについての感覚を養い、
2年生で学習する「m」「cm」「mm」への学習の素地を
培っています。