学校日記

東京、桜開花宣言

公開日
2021/03/15
更新日
2021/03/15

できごと

  • 3/14(日)時事通信社のニュースから引用
  • 旧江戸川土手の桜の様子から

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310100/blog_img/3000779?tm=20240305134736

https://edogawa.schoolweb.ne.jp/1310100/blog_img/3005312?tm=20240305134736

※上の写真は、3/14(日)時事通信社の記事より引用

昨日、東京では桜の開花宣言が出されました。

1953年の統計開始以来、昨年度並んで最も早い記録であることがニュースとなりました。東京都の桜開花宣言の基準となる植物季節観察用標本木(標本木)は、千代田区に鎮座する靖国神社の境内にあります。東京の標本木である桜の品種は「ソメイヨシノ」です。

標本木は、各地の気象台から近く、周囲の環境が変わりにくいところを条件に選定し、東京の場合は靖国神社の境内にある「ソメイヨシノ」が選ばれたようです。

桜の開花宣言のニュースを知り、今朝江戸川小学校そばの旧江戸川土手にある桜を観察しました。残念ながら、ようやく芽吹き始めたばかりのようです。

通常、開花宣言から1週間程度で満開となることから、本校の景色の一部となっている桜も、まもなく開花するのではないでしょうか。

※下の写真は、3/15(月)旧江戸川土手で撮影した写真から