2/3の給食
- 公開日
- 2015/02/03
- 更新日
- 2015/02/03
今日の給食
・手巻きずし
・野菜のうま煮
・すまし汁
・鬼打ち豆
今日は節分です。
季節の変わり目の立春の前日をさします。
節分には豆をまく風習があります。
これは中国の習俗が伝わったものとされています。
豆は魔滅に通じ、無病息災を祈る意味があります。
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、魔の目に豆を投げつけて魔を滅するということです。
自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。
恵方巻きはその年の吉方を向いて、願い事をしながら無言で食べるという風習もありますが、元々は江戸時代に大阪で商売繁盛を祈願して食べられたことが最初だと言われています。
その後無くなってしまった恵方巻きですが、大阪の海苔問屋が復活させ、1990年代の後半にコンビニエンスストアや大手のスーパーで販売したことから全国区になりました。
瑞江小学校では手巻きずしの献立にしました。
それぞれ自分で好きな具を巻いて食べる楽しい給食です。
鬼打ち豆もオーブンでからりと炒って、ぽりぽりとおいしくいただけます。
瑞江小学校に福は内、福は内。
みんなが笑顔いっぱい幸せでいられますように。