4/16の給食
- 公開日
- 2014/04/17
- 更新日
- 2014/04/17
今日の給食
・とりこぼうご飯
・ししゃも焼き
・白菜のこんぶ和え
・金時豆の甘煮
・味噌汁
とりこぼうご飯は、大分県南部の吉野地区に伝わる家庭料理で、人が集うもてなしの席には欠かすことのできない郷土料理です。
地元産のゴボウと国産の鶏肉に酒、醤油、砂糖で味を整えながら炒めてて、ほかほかのご飯と混ぜ合わせます。
ギュッと味のしみ込んだ鶏肉、しゃきしゃきの歯ごたえのゴボウとの相性は抜群です。
今日は彩りよく、いんげんをちらしました。
手作りの煮豆は風味も良く、甘さもほどよく仕上がって、ふっくらおいしくできあがりました。
小魚は、給食には欠かせない食材です。
カルシウムたっぷりのししゃもに白菜の漬物がそえられました。
鰹だしがよく出た味噌汁も瑞江小学校ならではの味です。
今日も愛情たっぷりの給食ができあがりました。