9/20の給食
- 公開日
- 2013/09/20
- 更新日
- 2013/09/20
今日の給食
・カレー南蛮
・ちくわ入り和え物
・おはぎ
突然ですが問題です。
おはぎとぼたもちの違いは何でしょうか?
正解は、実はおはぎとぼたもちは基本的に同じものです。
違うのは食べる時期だけなのです。
ぼたもちとおはぎを漢字で書くと、「牡丹餅」「お萩」。
ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるもので、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたものです。
おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるもので、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたものです。
同じ食べ物でも、いただく季節によってよび名が違うなんて、風流で素敵な習慣ですね。
瑞江小学校は一年に一度、お彼岸の時期におはぎを献立にします。
熱々の炊きたてのもち米を、のしてつぶして、朝から炊いたあんこを中に入れ包みます。
きな粉をたっぷりまぶして出来上がりです。
今年もおいしいおはぎに仕上がりました。