1学年研究授業「じぶんで できるよ」1月27日
- 公開日
- 2016/02/13
- 更新日
- 2016/02/12
できごと
今年度8回目の研究授業は、1年生の生活科「じぶんで できるよ」の9時間目です。
本授業では、それまでに子供たちが家でやってきたことを、道具や写真、絵を使って発表し合う中で、新たに挑戦したいことやさらに続けたいことを見つけるという学習を行いました。子供たちは、4〜5人ずつが8か所のブースに分かれて、道具を使って実演して見せたり、お手伝いをしている時の姿が写っている写真を見せて説明したり、とても分りやすく発表していました。聞き手も、ちゃんと質問や感想が言えました。
授業後の研究協議会では、発表用の「はっぴょうカード」や「ちょうせんカード」の活用や発表形態の工夫、発問や指示の仕方などについて、他の教員から様々な意見や感想が出されました。そして、本校講師の梶井貢先生より、教材や発問、全体交流のよりよい方法等について、具体的なご指導・ご講評をいただきました。そして、生活科の授業の特色や気付き・考える力を伸ばすための手立て、伝え合い交流する活動を充実させるための指導法などを分りやすくご指導いただきました。