10月6日の給食
- 公開日
- 2021/10/08
- 更新日
- 2021/10/08
できごと
今日の給食は、高野豆腐の卵とじ丼、牛乳、里芋の揚げ煮、千切り野菜のすまし汁です。
今日は、旬の里芋を油で揚げて甘辛だれをからめました。 里芋の旬は、9月から12月です。今では芋というとじゃがいもを一番に思い浮かべると思いますが、日本では里芋の歴史が最も古く、縄文時代の主食はさといもだったと言われています。これはお米よりも早く、栽培が始まっていたことになります。里芋といえば独特のぬめりが特徴ですが、これはムチンという成分で、おなかの調子をよくする働きがあります。