9月13日の給食
- 公開日
- 2019/09/13
- 更新日
- 2019/09/13
できごと
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、あじの竜田揚げ、小松菜とわかめのおひたし、月見汁、なしです。
今日は、中秋の名月、または十五夜といって1年で1番月が美しく見える日です。十五夜は、その年に作物がたくさん収穫できたことに感謝する気持ちを表すため、お団子や里いもをお供えし、きれいな月を眺めます。特に里いもをお供えすることから「いも名月」と呼ぶこともあります。今日の給食では、十五夜の献立ということで、お月さまに見立てた黄色い白玉団子と里芋を入れた月見汁を作りました。白玉ダンゴをのどに詰まらせないよう、しっかり噛んで食べましょう。そして、今日の夜は静かに月を眺めてみましょう。