1月16日(月)の給食
- 公開日
- 2017/01/16
- 更新日
- 2017/01/16
できごと
今日の給食は、麦ごはん、ピーナツみそ、いなだのおろしだれ焼き、もやしのおひたし、いわしのつみれ汁、ぽんかん、牛乳です。
今日は、私たちが住んでいる東京のとなりにある、千葉県で昔から食べられている郷土料理です。千葉県の特産品と言えば、ピーナツです。千葉県の八街(やちまた)という所は、ピーナツがたくさん栽培されているところで、生産量や、栽培面積が日本一だそうです。ピーナツは、とても不思議な実り方をする植物で、花が地上で咲いた後、茎が地面に向かってのびて、土の中にもぐってから、実がなるそうです。そのため、ピーナツは、花が落ちて生まれる、という漢字を書いて、落花生という名前がつけられているそうです。今日は、ピーナツだけでなく、いわしという千葉県でたくさんとれる魚も、つみれにして汁物にいれました。