11月28日(月)の給食
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
できごと
今日の給食は、麦ごはん、のりのつくだ煮、ますのさざれ焼き、大根と納豆のサラダ、小松菜みそ汁、牛乳です。
今日は、のりを甘辛く煮た、のりのつくだ煮です。昔、東京の海では、今と違って、のりや、あさり、小エビなどがたくさん取られていました。しかし、昔は、今のように冷蔵庫などがないので、すぐに腐って、売り物になりませんでした。そこで、この東京の海でとれたものを、海から遠くはなれた地域に運んで、売ることができるように、しょうゆや、砂糖で煮込んで、保存性を高めたのがつくだ煮という料理です。昔の人が、食べものをむだにしないように工夫した料理なのです。この料理は、東京都中央区にある、佃島というところの漁師さん達が考え出した料理なので、地名を一部つけて、つくだ煮という名前になったと言われています。