学校日記

9月26日(月)の給食

公開日
2016/09/26
更新日
2016/09/26

できごと

今日の給食は、きんぴらごはん、ぎせい豆腐、小松菜と生あげの炒め煮、メカブとわかめのすまし汁、牛乳です。
今日は、和食のお話しです。和食とは、今日のような、昔から日本に伝わる食材を使って、昔ながらの調理方法で作られた食事のことを言います。和食は、今、外国で人気があり、たくさんの国で食べられるようになってきているそうです。その理由は、和食は脂肪分が少なく、塩分も少なく、食物せんいがたっぷりなので、健康に役立つ食事だからだそうです。その他にも、季節の食材を有効に活用していたり、香りや、だしのうま味を上手に使っていたりして、おいしい事も人気の理由なのだそうです。今日は、ごぼうの香りがいっぱいのご飯と、だしの香りとうま味がおいしい、すまし汁の和食です。