江戸川区立平井南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月15日 1・2年生「消防写生会」
できごと
江戸川消防署 小松川出張所の方をお招きして消防車の絵を描きました。少々暑さが気...
5月9日 ボランティアの皆様による読み語り
毎月1回、ボランティアの方に各学級で読み語りをしていただいています。1年生から...
5月1日「なわ跳びウィーク」
新緑の季節を迎えました。清々しい校庭で全校で縄跳びをしました。公邸へ出るまでは...
4月23日「1年生を迎える会」
代表委員会の進行のもと、1年生を迎える会を行いました。穏やかなそして楽しい時間...
新年度がスタートしました!
令和7年度がスタートしました。新しい出会いを経験し、新たな気持ちで教職員ともど...
令和6年度 情報モラル教室
令和 7年 2月 1日(土) 「ICT教育総合研究所」の寺田幸人氏を講師としてお...
令和6年度 席書会
校内席書会(書初め大会)が1月9日(木)、10日(金)、14日(火)の3日間...
令和6年度 音楽会
12月6日、7日(2年生は13日)に音...
2年生 生活科「町たんけん」
令和6年11月14日(木)・11月19日(火) 2年生の子どもたちは14日...
1・2年生 生活科見学
令和6年 10月16日(水) 1・2年生合同で上野動物園に生活科見学に行きました...
令和6年度 音楽鑑賞教室
令和6年10月3日(木)「Jスコラーズ」の方々をお迎えして、校内音楽鑑賞教室が実...
ひな祭りの行事食
3月1日の給食は、ひな祭りの行事食でした。「えび入りちらし寿司」は彩よく仕上げ、...
リザーブ給食
2月28日は、リザーブ給食でした。児童が「和風ハンバーグ」又は、「チーズハンバー...
6年生考案メニュー<4>
2月27日の献立は6年生考案メニューでした。 家庭科で、献立を立てる学習をした...
6年生考案メニュー<3>
2月22日は、6年生考案メニューでした。 家庭科で、献立を立てる学習をした6年...
6年生考案メニュー<2>
2月21日は、6年生考案メニューでした。 家庭科で、献立を立てる学習をした6年...
6年生考案メニュー<1>
2月15日の給食は6年生考案メニューでした。 家庭科で、献立を立てる学習をした...
秋田県の料理
2月5日の給食は、秋田県の料理でした。秋田県にはつぶしたごはんを棒に付けて焼いた...
1年生活科 たこあげをしました!
2月28日(水)に第一校庭でたこあげをしました。 風が強かったため、みんな綺麗に...
6年生を送る会
2月21日(水) 6年生を送る会を行いました。 ≪プログラム≫ 1 はじめの言...
はくぼく
HP掲載資料
5年生 学年だより
6年生 学年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年5月
RSS