学校日記

租税教室

公開日
2022/06/07
更新日
2022/06/07

できごと

6年生は、6月6日、3,4時間目に租税教室を行いました。東京税理士会江戸川北支部より、お二人の先生にお越しいただき、なぜ、税金が必要なのか、税金の種類や活用のしくみ、日本の財政の現状について、お話しいただきました。
税金を公平に集めるシュミレーションでは、班(1つの地域)で意見交換を行い、学級全体(国)で意見をまとめ、決定する活動を通し、税金について、一人一人がじっくり考えたり、みんなで話し合い、盛り上がったりしました。
そして、税金は、自分たちの社会や生活のためにあり、キーワードの「思いやり」「私たちが主人公」が大切であるということをみんなが納得することができました。