重陽の節句の行事食
- 公開日
- 2017/09/08
- 更新日
- 2017/09/08
できごと
9月8日(金)給食こんだて
【きっかごはん、コーンのかのこ蒸し、菊花和え、けんちん汁、牛乳】
9月9日は重陽の節句です。五節句の中で一番縁起が良い日とされています。菊の花の香りをしみこませた綿で体を拭いたり、菊の入った飲み物を飲んで長寿を願う習慣があります。
菊の花の香りは邪気を払うとされ、昔から菊は不老長寿の薬とされてきました。給食では、子供たちの健康を願って、菊花和えに黄色の菊の花を入れました。
菊の花をイメージした黄色のご飯やコーンのかのこ蒸しと合わせて、菊づくしのメニューです。
子供たちは「食べられる菊ってあるんだ。」と感心しながら食べていました。