給食で世界の料理〜タイ〜
- 公開日
- 2017/07/12
- 更新日
- 2017/07/12
できごと
7月12日(水)給食こんだて
【ターメリックライス、トートマンプラー、トムヤムクン、牛乳】
タイでは「タイ米」という米が食べられています。日本のお米より細長くてパラパラしているのが特徴です。給食のターメリックライスは、日本のお米を使いましたが、給食室前に実際にお米を掲示して、子供たちが見られるようにしました。
トートマンプラーは、日本のさつまあげのような料理です。タイの言葉で「トートマン」は「練る」、「プラー」は「魚」という意味があります。今回は、給食風にアレンジして作りました。
トムヤムクンは、タイ料理を代表するスープです。世界三大スープにも選ばれています。
本場の味をだすために、ナンプラーという魚から作ったしょうゆを使いました。
酸味と辛味が特徴で、2つの味が体を元気にしてくれます。
子供たちは、暑い国の料理に興味津々でした!